楽しく幸せな人生に変えていく! あなたの悩みをコミュニケーションで解決! より良い人生にしていきましょう!

フィラー・ひげ言葉って何?「あの~」「え~」を無くす方法|名古屋話し方教室

アナタは会話やプレゼンをする際に、

「あの〜」「え~」といった口癖が出て、人から注意されたことはありませんか?

これらは『フィラー』や『ひげ言葉』と呼ばれるもので、それ自体は話の中で意味を持たない繋ぎ言葉のことです。

会話の中でこれらが多過ぎると、相手に不快だと感じさせてしまうし、話の内容も入りづらくなってしまいます。

直せるなら直したい!という人は多いです。

今回、フィラーやひげ言葉を無くすにはどうしたらよいかを学び、改善しましょう。

目次

フィラー・ひげ言葉とは何か?

そもそも、フィラー・ひげ言葉とは何なのでしょうか。

まずはフィラーについて。フィラーとは英単語で綴りは「filler」、直訳すると「埋める」「繋ぐ」という意味です。

フィラーとは、会話の途中で考えや言葉が出ないときの場が空白(沈黙)を埋めるものです。

言葉が出ない時に、空白にならないように「あの〜」とか「え~」など言うことで、空白を埋めているわけです。

ひげ言葉も同じもので、話の中で特に意味を持たない繋ぎ言葉の意味です。日本と海外で呼び方が異なると思って貰えば大丈夫です。

フィラー・ひげ言葉は不快なものなのか?

フィラーは、雑談の中ではそんなには気にならないかも知れません。「あの〜」とか「え~」とかフィラーを言うことで「いま私は言葉を探していますよ」「考えていますよ」という意思表示になるので、沈黙するよりは良いでしょう。

しかし、朝礼やプレゼンなどで「あの~」「え~」というフィラーが気になって不快だなと感じた経験はないでしょうか。フィラーは、不快だなと感じさせる場面があります。

フィラー・ひげ言葉を不快と感じる場面

以下のような場合には、相手が不快に感じる可能性が高くなります。

  • 頻繁に繰り返される場合
  • 重要な場面で頻発する場合(プレゼン・発表会)
  • 聞き手が内容に集中したい場合

プレゼンなど人前で発表する場面や、かしこまったような場面においてはフィラーがあることで不快だな・聞き取りづらいなといったデメリットが大きくなってきます。

フィラー・ひげ言葉が出る原因

フィラーやひげ言葉が出てきてしまう原因とは何なのでしょうか。いくつか考えられる要因があるので、以下に記載する原因が自分に当てはまるか、チェックしてみてください。

思考の整理が追いつかない

話すことを頭で考えて、言葉としてアウトプットするのに時間がかかる人はフィラーが出てきてしまうでしょう。何となく話したいことはあるのだけれど、言葉が出てこないため頭の中がモヤモヤと整理できていない状態です。頭の中がモヤモヤしていて、言葉に出ないので「あのー」と言う言葉が出てきがちです。

緊張や不安がある

人前で話すことに緊張したり、不安を感じたりしてしまう人は、フィラーが出やすい傾向にあります。そういった人は、いかに緊長しないか・不安を感じないようにするかといった対策が必要になります。

習慣になっている

フィラーが長年染み付いた習慣になっていて、無意識に言ってしまう人もいます。

無意識に出る習慣(クセ)を直すためには、意識して繰り返すして出ない習慣を身に付ける必要があります。

習慣とは長年繰り返すことで、当たり前になった物事をいいます。

例えば、歯磨きは当たり前のように毎日繰り返し行う習慣という方が多いと思います。

仮に歯磨きが習慣になった人が、歯磨きを辞めたらどう感じるでしょうか。歯に汚れがたまり、気持ち悪いなと思うでしょう。

習慣にするということとは、当たり前にそれをやる・やらなかったら気持ち悪い、というレベルに達することです。

フィラーを無くす対策

フィラーが出なくて流暢に喋れている男性

上に書いたように、フィラーは頻繁に出過ぎたり、大事な場面で出たりすると相手を不快にさせてしまう場合があります。なので、フィラーを無くすことが出来ると良いです。ではどうやったらフィラーを無くせるのか、対策方法を見ていきましょう。

伝えたいことを明確にする

何を伝えたいのかを明確にすることで、フィラーを防ぐことができます。

ゴールもなくダラダラと話していると、話すことも長くなり何を伝えたいかよく分からない状態になり、結果、フィラーも出やすくなってしまいます。

何を伝えたいのかを明確にして、簡潔に伝えるようにしましょう。

短い文で伝える

ダラダラと長い文章で話さず、短く文章を区切ることでフィラーを防ぐことが出来ます。

長い文章で話していると、自分でも何を話しているか良く分からなくなってしまうのです。

ですから、伝えたいことを短い文章で区切って伝えるということが大切になります。

✕:ダメな例
「今朝は珍しく早起きをしたので、今までやれてなかったランニングをしてみようって気になったんだけど、久しぶりだったから結構きつくてさー、すぐに息が切れてきたりもしてね、本当に歳と共に体力が無くなってきたんだなーって思って、だからこそランニングとか色んなことを習慣化して、ラクに出来るようにしたいなーって、そう思ったんだよね。

〇:短い文で伝える例
「今朝は珍しく早起きをしたんだよね。それで、今までやれてなかったランニングをしてみたんだ。走ってみて、久しぶりだったから結構きつかったね。すぐに息が切れて、歳と共に体力が無くなってきてることを痛感したよ。だからこそ、ランニングもそうだし色んなことに挑戦して習慣化して体力をつけて、ラクに出来るようにしたいなって思ったよ。」

事前の準備をしっかりする

事前の準備をしっかりすることで頭の中が整理され、フィラーが出にくくなります。

事前準備が出来ていなければ、頭の

会議やプレゼンで必要なものをリストアップしたり、話したいことを箇条書きにしたり、話す順番を決めたりして、話すことを整理しましょう。

人前での話を練習する

人前で話す機会が少なく、緊張してフィラーが出てしまう人もいます。そういう人は友人・仕事仲間につきあってもらったり、鏡の前で練習するなどして、練習量を増やすとよいでしょう。

人前に出て、相手の目線がきになる

ゆっくりと話す

早口で喋ってしまい、焦って頭の回転が追いつかなくなったりすることがあります。ゆっくり話すことを意識してください。話しが途切れそうになったら、深呼吸でもして、落ち着きましょう。

長い文章を一気に話そうとするのではなく、短い文章に区切って話すことで、聞き手に伝わりやすくなりますよ。

沈黙を恐れない

フィラーは沈黙を埋めるために出てくる言葉ですが、沈黙する事自体を恐れないという観点も必要です。

「間を取る」という言葉もあるように、意図的に適切な間を取る(空白を作る)ことは伝え方のテクニックでもあります。自然な流れの中で、間を取り入れることが大切です。

言葉の引き出しを増やす

適切な言葉が瞬時に思いつかなくてフィラーが出てしまうのであれば、言葉の引き出しを増やすことも有効な対策です。

本を読んだり、新聞を読んだりして、語彙力を増やしましょう。

まとめ

「あのー」「えー」をなくすためには、意識的な練習と、根気強い努力が必要です。焦らず、少しずつ改善していくことが大切です。

今回のフィラー・ひげ言葉の対策方法をもとに継続的に練習に取り組んでみてください。

もし、練習を継続することが難しい、どういった練習メニューが最適か分からないといったことで

悩まれるようでしたら、会話のプロコーチに相談することをおススメします。

話し方教室シャンティのコミュニケーション講座

話し方教室シャンティのコミュニケーション講座なら、会話のプロコーチがあなたのフィラーやひげ言葉の悩みを徹底サポートします。

会話のプロコーチが少人数レッスンをみるので、問題を早く的確に対処することが出来ます。

一人ひとりに合わせた、最適な指導を行います。お気軽にご相談ください。


以上、本日の無料公開ブログでした。
お読み頂き誠にありがとうございます!

詳しい情報やノウハウ、技術的な指導や解説は、各教室にて開催されているレッスンにて専門講師陣たちが懇切丁寧にご指導いたします。

当スクールは、少人数で授業を行うため、講師の目も届きやすく、各個人をきめ細やかにサポートし課題を克服できます。そのため、募集定員も各教室20名までとさせて頂いております。

先着順ですので、ご興味のある方はお早めに体験レッスンにお申し込みください。


話し方教室シャンティ
アクセス

岐阜各務原教室

岐阜県各務原市蘇原柿沢町3-5-1
アトリエシャンティビル 2階

0120-86-7871

駐車場あり
ラウンジ岐阜
相談室内観

お車でお越しの方へ

東海北陸自動車道 岐阜各務原ICから車で約15分
※お車6台を隣接して停められる駐車場があります。
最大15台停められます。

美濃市から車で約20分
岐阜市から車で約20分
大垣市から車で約50分
多治見市から車で約50分

☆各務原イオンから車で8分

電車・バスでお越しの方へ

☆JR高山線 蘇原駅から徒歩約13分
☆名鉄各務原線 六軒駅から徒歩10分
 名鉄名古屋駅から新岐阜で乗り換え
名鉄各務原線で 六軒駅下車

☆名鉄岐阜駅から約20分

Google Map

名古屋千種教室

愛知県名古屋市千種区京命1丁目3-36
アトリエシャンティ名古屋ビル 2階

0120-86-7871

ラウンジ名古屋
相談室内観

お車でお越しの方

名古屋第二環状自動車道・大森ICから車で5分。
ASTYから徒歩5分。

近くにパーキングあり。

名古屋駅から車で約30分!
一宮市から車で約35分!
春日井市から車で約20分!

電車・バスでお越しの方

名古屋駅・栄方面より

基幹バス 名鉄バスセンター乗車
→「竹越」停下車 歩いて10分

10分に1本の間隔で運行しています。

各駅から名古屋千種教室へのアクセス

バス停からのアクセス方法

バス停からのアクセス

Google Map

  • 韓国料理屋「豚でもない」の2階にあります
    外階段より2階にお上がりください
岐阜駅前会場

岐阜駅前会場は
企業様からの依頼により
一般会員様の募集はお受けできない
状況となっています。

岐阜各務原教室は残りわずかですが、
受け付けております。
定員に限りがありますので
興味がある方は体験レッスンに
お申し込みください。

※オンラインでも授業を開催しているので、ご自宅に居ながら授業を受けることも可能です。

岐阜県愛知県・三重県にお住まいの方へ

岐阜各務原教室でレッスン開催中です。

岐阜県内や愛知県・三重県から通いやすい立地にあり、
多くの会員さんが通われています。

岐阜各務原会場にはまだ空席がございます。

JR岐阜駅から徒歩2分
駅構内から直通!
京都・滋賀・大垣方面からも多数通われています!

岐阜駅前会場はJR岐阜駅から徒歩2分、
駅構内から連絡通路で直通の
とても通いやすい立地にあります。
会社帰りに通うのにも好都合です。


岐阜駅前会場へのアクセス

岐阜県岐阜市橋本町1丁目10番地23(JR岐阜駅東)
ハートフルスクエアーG

058-337-5852

ハートフルスクエアーG
ハートフルスクエアーG

交通・アクセス

JR岐阜駅から歩いて2分
☆駅構内から直通なので、 会社帰りに通いやすい!
京都・滋賀・大垣 方面からも多数参加されています。
※米原から約45分!

Google Map


名古屋駅前会場

国際センター駅すぐ近く
名古屋駅から徒歩7分
通いやすいと大好評!


名古屋駅前会場へのアクセス

〒450-0001
愛知県名古屋市中村区那古野1丁目47−1

名古屋国際センター

052-778-9671

名古屋国際センター

交通・アクセス

<電車・バスの方>
■名古屋駅から東へ徒歩7分

■地下鉄桜通線「国際センター」駅下車すぐ
■市バス「国際センター」下車すぐ

<お車の方>
名古屋高速「丸の内」出口から2分ほど

Google Map

一宮会場

一宮会場は
企業様からの依頼により
一般会員様の募集はお受けできない
状況となっています。

岐阜各務原教室は残りわずかですが、
受け付けております。
定員に限りがありますので
興味がある方は体験レッスンに
お申し込みください。

※オンラインでも授業を開催しているので、ご自宅に居ながら授業を受けることも可能です。

愛知県岐阜県・三重県にお住まいの方へ

岐阜各務原教室でレッスン開催中です。

愛知県や岐阜県・三重県から通いやすい立地にあり、
多くの会員さんが通われています。

岐阜各務原会場にはまだ空席がございます。

一宮駅からバスで10分
岐阜や名古屋から通いやすい!

一宮会場は一宮駅から
バスで10分の会場です。
岐阜や名古屋から
通いやすい立地にあります。


一宮会場へのアクセス

〒491-0873
愛知県一宮市せんい2丁目9−16
ササキセルムビル

058-337-5852

一宮会場
ササキセルムビル外観

交通・アクセス

一宮駅からバスで10分
一宮ICから車で5分
☆駅やICが近く、 アクセス便利!
☆岐阜や名古屋から通いやすい

Google Map

富山会場

車や公共交通機関でのアクセス便利!

あいの風とやま鉄道
富山駅北口より徒歩10分!
能越自動車道 富山ICより
車で約30分!

駅から徒歩圏内!
施設に駐車場がありお車でのお越しも安心です。
環水公園に隣接しており
施設周りの景観も大変魅力的です。


石川県や福井県からの
アクセスも便利!

お車や公共交通機関のどちらでも
通いやすい立地にあります。

石川・福井の方も多く通われています。

富山会場の住所

富山県富山市湊入船町6-7
サンフォルテ

0120-86-7871

駐車場あり
サンフォルテ
サンフォルテ外観

交通・アクセス

車でお越しの方へ

能越自動車道 富山ICより約30分
※駐車場十数台分あります


電車でお越しの方へ

富山駅北口より徒歩10分


石川県からお越しの方へ


金沢駅よりIRいしかわ鉄道線で約1時間
金沢市街より北陸自動車道経由で約1時間


福井県からお越しの方へ

福井駅よりサンダーバード経由
IRいしかわ鉄道線で約2時間
福井市街より北陸自動車道経由で約2時間

Google Map


石川県金沢会場

JR金沢駅から歩いて10分
金沢など石川全域から
通いやすい立地です!

石川会場は金沢駅から
徒歩10分の好立地にあります。
施設に駐車場もあるので、
お車でのお越しも安心です。


石川県金沢会場へのアクセス

石川県金沢市北安江3-2-20
金沢勤労者プラザ

0120-86-7871

駐車場あり
金沢勤労プラザ

交通・アクセス

車でお越しの方へ
北陸自動車道
金沢東ICより約10分
金沢西ICより約15分

電車・バスでお越しの方へ
JR金沢駅南口より徒歩10分

※駐車場数台分あります

Google Map

東海・北陸の各地から
皆さまお越し下さっています

東海北陸エリアマップ

<東海エリア>
愛知県
名古屋市、一宮市、犬山市、江南市、小牧市、尾張旭市、春日井市、豊田市、岡崎市
 
岐阜県
岐阜市、各務原市、大垣市、関市、美濃市、羽島市、美濃加茂市、山県市、高山市
 
三重県
津市、四日市、伊勢市、松阪市、桑名市、鈴鹿市、名張市、亀山市、いなべ市

静岡県
静岡市、浜松市、富士市、沼津市、藤枝市

滋賀県
大津市、草津市、長浜市、彦根市

<北陸エリア>
富山県
富山市、高岡市、砺波市、南砺市、魚津市、氷見市、滑川市、黒部市、射水市

石川県
金沢市、小松市、白山市、野々市、七尾市、輪島市、珠洲市、加賀市、かほく市

福井県
福井市、敦賀市、小浜市、大野市、勝山市、鯖江市、あわら市、越前市、坂井市

その他
東京都、大阪府、京都府、岡山県、秋田県など

話し方教室シャンティ
話し方教室・コミュニケーション講座
話し方教室シャンティは岐阜各務原・名古屋・富山の話し方教室・コミュニケーション講座です。
ただ今、通常より15,000円お得にレッスンを受けられる「体験レッスンお得キャンペーン」を開催中!
話し方教室シャンティでは生徒一人ひとりを大切に懇切丁寧な指導を心がけています。
カリキュラム内にマンツーマンレッスンを取り入れているため、各教室の定員を20名とさせていただいております。
ただいま各教室ともに満席に近くなっております。
体験レッスンを受講された方から生徒枠を確保していますので、気になる方はお早めに体験レッスンを受けてみてください!
教室の雰囲気やレッスン内容など、ぜひ自分の目で体験してみよう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please share!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次