楽しく幸せな人生に変えていく! あなたの悩みをコミュニケーションで解決! より良い人生にしていきましょう!

大人数になると話せない悩みを解決する方法

こんなお悩み、ありませんか?

・1対1は話せるのに大人数は苦手
・上手く話題に入れない
・空気のような存在になる

大人数になると話せなくなる…

1対1だったら話せるのに、人が増えていくほど、緊張したり、聞き役になってしまって自己開示ができなくなることはないですか?

そうなると、会話が楽しめることができず、どこか自分だけ置いてきぼりになっているのではないかと不安になりますよね。

今回は、大人数だと話せない人の為に、そうなってしまう心理や性格、その原因、行動をみながら、少しでも克服できる方法を紹介していきます。

目次

大人数になると話せない人の心理

心理1:大人数の空気に馴染めていない

大人数になると、複数に囲まれながら話す必要があります。

周囲に上手く溶け込むことが出来ないと会話に入れず、空気が読めない存在になってしまいます。

そうなると、大人数が怖くて避けたくなってしまいます。

嫌な気持ちになるくらいなら、一人や話せる人と2人だけで会話をした方が楽だと感じるのです。

心理2:自分を一番大事にしたい

空気を読んで人に話を振ったり、自己開示できる人の反対で、思ったことをストレートに言ってしまい、人のことを考えることが難しい人は、大人数の会話が出来ません。

そのような場合だと、一人でいたり、自分のことを理解してくれる人としか関係を築くことができないといえます。

心理3:気を遣い過ぎてしまう

人の顔色を伺い過ぎて気を配ってしまうタイプだと、大人数になると疲れてしまうことがあります。

会話の中で、周囲の人を気にして、自分の発言にも自信がなくなります。

「今、変なこと言ってないかな、浮いてないかな。」と考えて大人数で会話をするのが苦痛となります。

心理4:自己開示できない

大人数の中で会話をしていると、存在感は薄れてしまい、自己開示することが1対1より出来ません。

そのため、自分の話を聞いてほしい、自己開示したいタイプだと、あえて自分の話を受け入れてくれる人を選びます。

それとは逆で、会話にのれず、どのタイミングで自己開示したらよいか分からないとずっと聞き役になってしまい自己開示できない人もいるでしょう。

心理5:人に合わせたくない

大人数になると意見も違い自分の意思だけを尊重しすぎると浮いた存在になってしまいます。

人がいればいるほど、大人数それぞれの歩調に合わせて行く必要があります。

自分が良いと思ったものを否定されたり、みんなと意見が違っても合わせるのが嫌だと思うと一緒にいることが苦痛に感じていきます。

大人数になると話せない人の性格

大人数になると話せない人の性格とは何でしょうか。

なかなか、大人数の輪に入れず、話せない人はいくつあてはまるかチェックしてみてください。

性格1、他人と違う考え方を持つ

大人数と話せない人は、他人と異なる考え方を持っています。

多くの人が自分と同じ考え方を持っていたら、不快にならずに一緒にいて会話も弾むでしょう。

しかし、考え方が違う人といると無理して相手に合わせるのは苦痛で上手く溶け込むことができない性格です。

性格2、自信がない

大人数でいると、ただその中にいるだけではありません。

時には、自分のことも話す必要があります。

自分の気持ちや思ったことを話すことに自信がないと大人数で話すことに抵抗を感じていきます。

性格3、人がそもそも苦手

自分以外の人が苦手な人は、大人数を避けたり、会話をしても楽しくありません。

人といるのが苦手な人は、自分の価値観に他人の価値観が入ってくるのが嫌いです。

過去に自分のことを受け入れてもらえずに否定されたり、大人数によるいじめをされた経験など過去のトラウマによって人に対して苦手意識をもっています。

苦手というよりも人が怖いと感じたり、大人数になればなるほどハードルも上がります。

性格4、優しすぎる

優しすぎることで、大人数での会話が苦手な人もいます。

あまりにも優しいと全てYESマンになり、Noといえません。

自分の本心を言えずにだんだんと疲れていきます。

そうすると、大人数で話せなくなっていきます。

性格5、自分に合わせてほしいタイプ

大人数になると、他人の話や考えも聞き入れつつ、会話の内容に合わせながら話をしていく必要があります。

自分の気持ちを優先したい人だと、自分に合わせてほしいと思っているので会話が弾まなかったり、ズレてしまい上手くいきません。時には、シーンとした気まずいムードを経験すると余計に大人数で話しづらくなっていきます。

大人数で話せない人の性格を見てきました。

いくつ当てはまりましたか?

次に、そんな人はどんな行動をしているのか、みていきましょう。

大人数になると話せない人の行動

行動1、コミュニケーションができない

大人数で話せない人は、上手く人と関われません。

大人数派よりも、1対1派、一番いいのは一人でいる事を好みます。

なので、人とコミュニケーションを取るのが苦手。スムーズ

会話ができません。

それが原因で大人数で話せません。

コミュニケーションが苦手な自分を自分で良く分かっているので、ますます人前に出るのが苦手になったり、人と会話するのが苦手になってしまうのです。

行動2、空気が読めない

大人数でいると、その場で空気が読めなかったりすると浮いてしまいます。

そうなると、場がしらけたり、周囲から引かれて嫌な気持ちに。

自分では良いと思った発言が、周りの考えとは違いその差にギャップを感じると嫌になります。

行動3、人に合わせすぎる

大人数での会話では、自分のことを話せない人も多いです。

自分が思っていない事でも、相手の言ったことに適当に合わせます。

嘘をついているような感覚に陥って他人に合わせるのが苦痛でストレスを感じるようになります。

ここからは大人数で話せない人の原因を紹介します。

大人数になると話せない人の原因

原因1、大人数いる空間が苦手

大人数で話している空間にいるだけでも拒否反応を起こす人もいます。

大人数でいると緊張したり、疲れたりして具合が悪くなってしまったりする人も。

そうした苦手意識が、大人数で話せない原因になってしまうのです。

原因2、自分の発言が怖い

過去、大人数で話をした時に自分の発言によって空気がしらけたり、気まずい状況にさせてしまった経験があると話せなくなる人もいます。

自分では良いと思った言葉が大人数から受け入れてもらえないと、なかなかそれ以降その輪に入って話すことに抵抗してしまいます。

大人数で話している時に、また前と同じような状況になってしまったらと思うと怖くなることでしょう。

原因3、周りの目を気にする

周りの目を気にしすぎる人も大人数で話せません。

他人がどう評価しているか考えすぎてしまうのです。

周りの目を気にする人は、自分に対して自信がない人が多いです。

自分が言った発言が良いか悪いか、嫌われていないか不安になり会話を楽しめません。

ここまで大人数で話せない人の原因を見てきました。

仕事やプライベートで大人数で会話をする機会は多くあります。

そこで上手く溶け込んで会話をする必要があります。

では、どうしたら大人数の中でも楽しく会話ができるようになるか、まとめました。

大人数で話せるようになるには?

1、どんな時もラクでいる

大人数の中にいる空間そのものが窮屈だと感じる人がいます。

胸が締め付けられた感覚になったり、緊張してしまったりとそのような状態でいると会話をしようと思っても出来ません。

まずは、大人数でもリラックスして落ち着きましょう。

会話が頭の中にスッと入ってきて話している内容についていくことが出来ます。

ただ単にラクにいれないからこそ、会話に入っていけないのです。

2、リアクションを良くする

リアクションを良くすることで大人数の中の一員として会話に入りやすくなります。

リアクションがないと、相手からは一緒にいて楽しいのだろうか、会話がつまらなさそうに見えて話を振ることも出来ません。

「へぇ〜!そうなんだー。。」

「いいね。確かに!」など感じたことをリアクションすることで場が盛り上がったり、話を振られやすくなります。

また、自分がその場で発言することも自然になっていくのです。

3、共通する話題を1人に話していく

大人数での会話をイメージすると、話題を一人ひとり全員に投げかけなくてはいけないと思ってしまいますよね。

でも、話題を全員に投げかける必要はありません。

自分が知っていることや好きなことなど大人数の中で話している話題で共通するものから話してみましょう。

話す時も1人をまずはターゲットにしてその話が盛り上がっていくと会話は広がっていきます。

1人から、3人、4人と広がって気付くと全員でその話題について盛り上がっていくことになります。

まずは、1人をターゲットにしてその人と共通する話題を振って話していきましょう。

4、話すだけでなく、聞く

大人数で話すとき、頑張って話さなきゃ!と思っている方も多いです。

でも、実際のところ1人がひたすら話しているわけではありません。

話すこと、聞くことのバランスを考えて話しましょう。

どうしても、何を話したら良いか分からなくなったら会話を聞いて質問してみましょう。

ある人が、最近行ったお店について話していたら、いつ?どの場所にあるお店で誰といったのか?どんなお店だったか?を聞いてみると会話が続いていきます。

はじめに話始めるよりも話題を掴んで質問し、自己開示していくと話しやすいです。

大人数での会話を上手になりたい方へ

ここまで読んで、大人数でも話せるコツは分かったけど、まだまだ大人数でいると実践するのは難しいし、勇気がいると思うのではないでしょうか??

そんな方の為に失敗しても大丈夫!安心して実践練習を積み重ねる事ができるお勧めな場所があります。

それは、話し方教室シャンティです。

ここは、少人数制で実践を重視した話し方講座を開催しています。

プロの目から見てあなたのどんなところが課題で、日常でどういうことをやっていけばいいかといった課題がハッキリわかります。

更に実践したことへのフィードバックがあるので、より効果的にコミュニケーション能力を高めることが出来るでしょう。

自分一人ではなかなか上手くいかず、嫌になったり、挫折してしまったという方にオススメです。不安に思う方々に力強いサポーターにもなってくれます。

実技8割のレッスンカリキュラムは、日常生活のシチュエーションに合わせ実践練習をするので、日常に活かしやすいと好評を得ています。

満足度90%以上のレッスンを体験してみてください。

コミュニケーション講座の体験レッスン、随時募集中!

岐阜・名古屋・富山・石川で開催中です。


以上、本日の無料公開ブログでした。
お読み頂き誠にありがとうございます!

詳しい情報やノウハウ、技術的な指導や解説は、各教室にて開催されているレッスンにて専門講師陣たちが懇切丁寧にご指導いたします。

当スクールは、少人数で授業を行うため、講師の目も届きやすく、各個人をきめ細やかにサポートし課題を克服できます。そのため、募集定員も各教室20名までとさせて頂いております。

先着順ですので、ご興味のある方はお早めに体験レッスンにお申し込みください。


話し方教室シャンティ
アクセス

岐阜各務原教室

岐阜県各務原市蘇原柿沢町3-5-1
アトリエシャンティビル 2階

0120-86-7871

駐車場あり
ラウンジ岐阜
相談室内観

お車でお越しの方へ

東海北陸自動車道 岐阜各務原ICから車で約15分
※お車6台を隣接して停められる駐車場があります。
最大15台停められます。

美濃市から車で約20分
岐阜市から車で約20分
大垣市から車で約50分
多治見市から車で約50分

☆各務原イオンから車で8分

電車・バスでお越しの方へ

☆JR高山線 蘇原駅から徒歩約13分
☆名鉄各務原線 六軒駅から徒歩10分
 名鉄名古屋駅から新岐阜で乗り換え
名鉄各務原線で 六軒駅下車

☆名鉄岐阜駅から約20分

Google Map

名古屋千種教室

愛知県名古屋市千種区京命1丁目3-36
アトリエシャンティ名古屋ビル 2階

0120-86-7871

ラウンジ名古屋
相談室内観

お車でお越しの方

名古屋第二環状自動車道・大森ICから車で5分。
ASTYから徒歩5分。

近くにパーキングあり。

名古屋駅から車で約30分!
一宮市から車で約35分!
春日井市から車で約20分!

電車・バスでお越しの方

名古屋駅・栄方面より

基幹バス 名鉄バスセンター乗車
→「竹越」停下車 歩いて10分

10分に1本の間隔で運行しています。

各駅から名古屋千種教室へのアクセス

バス停からのアクセス方法

バス停からのアクセス

Google Map

  • 韓国料理屋「豚でもない」の2階にあります
    外階段より2階にお上がりください
岐阜駅前会場

岐阜駅前会場は
企業様からの依頼により
一般会員様の募集はお受けできない
状況となっています。

岐阜各務原教室は残りわずかですが、
受け付けております。
定員に限りがありますので
興味がある方は体験レッスンに
お申し込みください。

※オンラインでも授業を開催しているので、ご自宅に居ながら授業を受けることも可能です。

岐阜県愛知県・三重県にお住まいの方へ

岐阜各務原教室でレッスン開催中です。

岐阜県内や愛知県・三重県から通いやすい立地にあり、
多くの会員さんが通われています。

岐阜各務原会場にはまだ空席がございます。

JR岐阜駅から徒歩2分
駅構内から直通!
京都・滋賀・大垣方面からも多数通われています!

岐阜駅前会場はJR岐阜駅から徒歩2分、
駅構内から連絡通路で直通の
とても通いやすい立地にあります。
会社帰りに通うのにも好都合です。


岐阜駅前会場へのアクセス

岐阜県岐阜市橋本町1丁目10番地23(JR岐阜駅東)
ハートフルスクエアーG

058-337-5852

ハートフルスクエアーG
ハートフルスクエアーG

交通・アクセス

JR岐阜駅から歩いて2分
☆駅構内から直通なので、 会社帰りに通いやすい!
京都・滋賀・大垣 方面からも多数参加されています。
※米原から約45分!

Google Map


名古屋駅前会場

国際センター駅すぐ近く
名古屋駅から徒歩7分
通いやすいと大好評!


名古屋駅前会場へのアクセス

〒450-0001
愛知県名古屋市中村区那古野1丁目47−1

名古屋国際センター

052-778-9671

名古屋国際センター

交通・アクセス

<電車・バスの方>
■名古屋駅から東へ徒歩7分

■地下鉄桜通線「国際センター」駅下車すぐ
■市バス「国際センター」下車すぐ

<お車の方>
名古屋高速「丸の内」出口から2分ほど

Google Map

一宮会場

一宮会場は
企業様からの依頼により
一般会員様の募集はお受けできない
状況となっています。

岐阜各務原教室は残りわずかですが、
受け付けております。
定員に限りがありますので
興味がある方は体験レッスンに
お申し込みください。

※オンラインでも授業を開催しているので、ご自宅に居ながら授業を受けることも可能です。

愛知県岐阜県・三重県にお住まいの方へ

岐阜各務原教室でレッスン開催中です。

愛知県や岐阜県・三重県から通いやすい立地にあり、
多くの会員さんが通われています。

岐阜各務原会場にはまだ空席がございます。

一宮駅からバスで10分
岐阜や名古屋から通いやすい!

一宮会場は一宮駅から
バスで10分の会場です。
岐阜や名古屋から
通いやすい立地にあります。


一宮会場へのアクセス

〒491-0873
愛知県一宮市せんい2丁目9−16
ササキセルムビル

058-337-5852

一宮会場
ササキセルムビル外観

交通・アクセス

一宮駅からバスで10分
一宮ICから車で5分
☆駅やICが近く、 アクセス便利!
☆岐阜や名古屋から通いやすい

Google Map

富山会場

車や公共交通機関でのアクセス便利!

あいの風とやま鉄道
富山駅北口より徒歩10分!
能越自動車道 富山ICより
車で約30分!

駅から徒歩圏内!
施設に駐車場がありお車でのお越しも安心です。
環水公園に隣接しており
施設周りの景観も大変魅力的です。


石川県や福井県からの
アクセスも便利!

お車や公共交通機関のどちらでも
通いやすい立地にあります。

石川・福井の方も多く通われています。

富山会場の住所

富山県富山市湊入船町6-7
サンフォルテ

0120-86-7871

駐車場あり
サンフォルテ
サンフォルテ外観

交通・アクセス

車でお越しの方へ

能越自動車道 富山ICより約30分
※駐車場十数台分あります


電車でお越しの方へ

富山駅北口より徒歩10分


石川県からお越しの方へ


金沢駅よりIRいしかわ鉄道線で約1時間
金沢市街より北陸自動車道経由で約1時間


福井県からお越しの方へ

福井駅よりサンダーバード経由
IRいしかわ鉄道線で約2時間
福井市街より北陸自動車道経由で約2時間

Google Map


石川県金沢会場

JR金沢駅から歩いて10分
金沢など石川全域から
通いやすい立地です!

石川会場は金沢駅から
徒歩10分の好立地にあります。
施設に駐車場もあるので、
お車でのお越しも安心です。


石川県金沢会場へのアクセス

石川県金沢市北安江3-2-20
金沢勤労者プラザ

0120-86-7871

駐車場あり
金沢勤労プラザ

交通・アクセス

車でお越しの方へ
北陸自動車道
金沢東ICより約10分
金沢西ICより約15分

電車・バスでお越しの方へ
JR金沢駅南口より徒歩10分

※駐車場数台分あります

Google Map

東海・北陸の各地から
皆さまお越し下さっています

東海北陸エリアマップ

<東海エリア>
愛知県
名古屋市、一宮市、犬山市、江南市、小牧市、尾張旭市、春日井市、豊田市、岡崎市
 
岐阜県
岐阜市、各務原市、大垣市、関市、美濃市、羽島市、美濃加茂市、山県市、高山市
 
三重県
津市、四日市、伊勢市、松阪市、桑名市、鈴鹿市、名張市、亀山市、いなべ市

静岡県
静岡市、浜松市、富士市、沼津市、藤枝市

滋賀県
大津市、草津市、長浜市、彦根市

<北陸エリア>
富山県
富山市、高岡市、砺波市、南砺市、魚津市、氷見市、滑川市、黒部市、射水市

石川県
金沢市、小松市、白山市、野々市、七尾市、輪島市、珠洲市、加賀市、かほく市

福井県
福井市、敦賀市、小浜市、大野市、勝山市、鯖江市、あわら市、越前市、坂井市

その他
東京都、大阪府、京都府、岡山県、秋田県など

話し方教室シャンティ
話し方教室・コミュニケーション講座
話し方教室シャンティは岐阜各務原・名古屋・富山の話し方教室・コミュニケーション講座です。
ただ今、通常より15,000円お得にレッスンを受けられる「体験レッスンお得キャンペーン」を開催中!
話し方教室シャンティでは生徒一人ひとりを大切に懇切丁寧な指導を心がけています。
カリキュラム内にマンツーマンレッスンを取り入れているため、各教室の定員を20名とさせていただいております。
ただいま各教室ともに満席に近くなっております。
体験レッスンを受講された方から生徒枠を確保していますので、気になる方はお早めに体験レッスンを受けてみてください!
教室の雰囲気やレッスン内容など、ぜひ自分の目で体験してみよう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please share!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次